【代表者】

 

江口 洋祐(えぐち ようすけ)

 

 

【略歴】

幼少期は大阪の堺市で、後に奈良の大和郡山市で育つ。

1989年奈良県立郡山高等学校卒。

1994年関西大学法学部政治学科卒。

ユニバーサル証券株式会社(現三菱UFJモルガンスタンレー証券(株))にて約3年証券営業に携わるが、ほぼドロップアウト状態のなか1997年にアリコジャパン(現メットライフ生命)に転職。

100%顧客中心の営業スタイルでビジネスが成立するという当たり前のことを体験することができ、健全な職業観を整える転機となる。

新人の頃から営業プロセスを確立し成約率は常に90%を超えている。

己の無知に対する気づきを深め読書に没頭するようになる。【原理原則】を知るとともに、その重大さに気づき、その研究と実践に日々取り組む。

2000年乗合保険代理店の設立に参画。

2003年税理士事務所の設立に参画し、副所長として約4年顧問開拓営業等に携わる。その後江口洋祐総合事務所を開設。

経営の原理原則の学びを深め【経営が分かる社外参謀CFO兼経営者専門FA】として企業経営の”全体最適化”サポートと経営者個人の資産形成保全の支援に取り組むミリオネアメーカー。顧問企業の専属アドバイザーとして従業員の方のFP相談業務も担当。

顧問先でのM&Aの売り手、買い手側両方の実務対応も数回担うなど貴重な現場経験を積み重ねる。

15年以上独学で学んできた経営学を個人の人生計画に応用し【自分経営】を提唱。研修、セミナーも受講者からたいへん高い評価を得、満足度は常に90%以上となっている。

「”正しい”努力は実を結ぶ」を信条に原則中心の本質論を追求し、他者へ良い影響を与えることを天命とし活動中。

 

 

【原理原則を学ぶうえで影響を受けた主な人物、著書】

 

スティーブン.R.コヴィー教授、P.F.ドラッカー教授、P.コトラー教授、M.E.ポーター教授、V.E.フランクル教授

 

「原因と結果の法則」、「認知的不協和の理論」、「利益が見える戦略MQ会計」 

 

【趣味】

 

読書(専門書から哲学書など幅広いジャンルで見識を深めております)

空手2段(娘と毎週日曜日稽古に励んでおります)


【コアメニュー】


財務戦略パズルで簡単理解!

 

利益倍増・借入圧縮も簡単

社長も社員も得をする!

 

生産性向上の起爆剤!

会社と個人の資産を

 

統合的に形成・保全


企業の目的は

 

利益とは何か

次世代への未来経営設計

 

安全・確実・簡単

人的資本経営の最適化!

 

シンプル設計で評価を成果に!


採用してからではトラブルに!

 

コアとなる採用基準は

経営資産の最適化

 

事業売買の本質的意義の相談

クリティカルシンキング入門講座

 

自分経営力養成講座等


事務所までのアクセス

地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」徒歩3分

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。